御挨拶(サイトについて)

 館主の佐藤大介です。かつて仙台藩領であった宮城県・岩手県南部を中心に、東北地方に残された古文書の読み解きを踏まえた歴史の研究を行っています。また、公的な保護が十分ではないそれらの記録を将来へ継承するための研究・実践にも取り組んでいます。
 このたび、株式会社青葉環境保全の支援により、仙台・宮城・東北の歴史に関する情報を発信するサイト「鉄虎堂電子拾遺館」を公開することとなりました。このサイトの主な内容は以下の通りです。

鉄虎堂通信(ブログ)
更新のお知らせ、またこのサイトで公開する古文書史料集やWebマップ、そのほか地域の歴史に関する内容を記す「鉄虎堂随想」、古文書の調査報告などの情報発信を行います。

電子拾遺館(史料集)
仙台・宮城・東北の歴史・文化・環境を知る手がかりとなる古文書や文献記録について、全文解読文および解説などを付した電子史料集(PDFファイル)『鉄虎堂電子拾遺』を公開しています。また、館主が関わったその他の古文書史料集のうち、Web公開されているものへのポータルサイトにもなっています。

電子歴史紀行(Webマップ)
仙台・東北の歴史や文化に関連する記録を元に作成したWebマップを公開しています。主な内容としては、江戸時代の旅日記や紀行文を素材に、旅人たちが辿った道筋の情報について掲載します。それとともに、仙台を中心とする歴史災害について、古文書に記された情報も掲載します。

電子図絵(画像・写真など)
仙台・東北の歴史・文化・記憶、また環境を知る手がかりとなる写真や図像資料(Web公開に差し支えのないもの)を掲載します。

芳名帳(支援・協力者)
古文書の解読や、史跡の現状調査など、地域の歴史文化の発掘や継承には、多くの方々との協働が不可欠です。このサイトに様々な形で協力していただいている方々のお名前を掲載します。

お問い合わせ
本サイトに関するお問い合わせはこちらへ。

リンク
関連する情報へのリンク集です。

近年、ウェブ上での歴史文化情報の発信も充実してきています。一方、地域の歴史文化、およびそれを明らかにする史料の公開など学術情報や郷土史学習の基盤を整備するという点で見れば、多くの課題もあると考えています。「まずは検索」の時代、また新型コロナウイルスの感染拡大の中で活動が制約される中、ウェブ空間において地域史・郷土史に関する情報を充実させることは、少なからぬ意味を持っていると考えています。このサイトは私なりの実践の場ということでもあり、少しでも貢献できればと考えています。

なお、このサイトへのリンクは自由ですが、掲載されている情報の各種の権利は、館主の佐藤および各種情報の作成者に属します。関連する法律および良識の範囲を超えての複製・頒布・転載はお控えください。また、このサイトの内容は、館主が所属・関係するいかなる組織の見解も代表していません。

最後に、「鉄虎堂」の名前は、「鉄道愛好者である、寅年生まれの館主によるサイト」から名付けました。定期的な更新が生命線のウェブサイトと、文献の博捜と厳密な解釈、沈思黙考が重要な歴史研究の両立は両立出来るのか。私自身もこのサイトを通じて真剣に楽しんでいきたいと思っております。末永くご愛顧ください。